活字書体を紡ぐ
輪講それぞれが担当して小冊子を制作しました。 また、イベントなどの参加報告や情報交換などをしました。
活字書体を紡ぐ
座学活字書体設計についてのミニ講座。活字書体の基礎を学習しました。
typeKIDS seminar|全12回の記録
|
漢字書体編:
第1回 座学[漢字書体] 宋朝体と元朝体 陳起の陳宅書籍舗/余志安の勤有書堂日時:2014年10月12日(日)13:00−15:00 場所:新宿区・榎町地域センター 小会議室第2回 座学[漢字書体] 明朝体の誕生 大明南京国子監・楞厳寺・鄭藩・毛氏汲古閣日時:2014年12月14日(日)17:30−19:30 場所:新宿区・榎町地域センター 小会議室第3回 座学[漢字書体] 活字へ —— 過渡期明朝体 武英殿銅活字・武英殿聚珍版・萃文書屋木活字日時:2015年4月12日(日)15:15−17:15 場所:新宿区・榎町地域センター 大会議室B第4回 座学[漢字書体] 近代明朝体の定着 美華書館・商務印書館・人民文学出版社日時:2015年6月13日(土)15:15−17:15 場所:新宿区・榎町地域センター 大会議室B
|
和字書体編:
第5回 座学[和字書体] 複製本でたどる日本の書物 書字・レタリング・タイポグラフィ日時:2015年8月9日(日)15:15−17:15 場所:新宿区・榎町地域センター 工芸美術室
第6回 座学[和字書体] 本居宣長の著書をみる 『玉あられ』と『字音假字用格』日時:2015年11月8日(日)15:15−17:15 場所:新宿区・榎町地域センター 工芸美術室
第7回 座学[和字書体] 石井書体を紐解く(1) オールドスタイルとニュースタイル、モダンスタイル日時:2016年9月4日(日)13:00−15:00 場所:新宿区・榎町地域センター 工芸美術室
第8回 座学[和字書体] 石井書体を紐解く(2) アンチック体とゴシック体と日時:2016年11月13日(日)15:15−17:15 場所:新宿区・榎町地域センター 工芸美術室
|
欧字書体編:
第9回 独習[欧字書体] カリグラフィからタイポグラフィへ日時:2017年9月3日(日)13:00−14:00 場所:喫茶室ルノアール川越店
第10回 独習[欧字書体] ローマン体の誕生と伝播日時:2017年10月1日(日)13:00−14:00 場所:喫茶室ルノアール川越店
第11回 独習[欧字書体] ローマン体の変遷日時:2017年11月5日(日)13:00−14:00 場所:喫茶室ルノアール川越店
第12回 独習[欧字書体] セリフ・スラブセリフ・サンセリフ日時:2017年12月3日(日)13:00−14:00 場所:喫茶室ルノアール川越店
|
総合編:
特別回 座学[活字書体年表] 活字書体年表閲覧会日時:2015年9月13日(日)15:15−17:15 場所:新宿区・榎町地域センター 工芸美術室
|